更新2018.4.25 施工事例水まわりリフォーム自然素材リフォーム
													今までの便器が小便器スペースと大便器スペースに分かれており、また和式だったので体のことを考えて、一つの空間で洋式トイレにしたい。
また、排水が汲み取り式なので、一緒に本下水にしたい、というご要望でした。
床のフローリングを無垢のレッドパイン材を提案させていただきました。
トイレだけのリフォームでしたので、無垢材の方が他の部分との雰囲気を合わせやすくなる・・・という狙いもあります。
														小便器スペースと大便器スペースに分かれていて、窮屈な感じでした。
														和式トイレは体に負担を掛けていました。
																既存の床・タイル壁を解体していきます。
																壁を真壁から大壁にするために下地調整していきます。
																手すりを取付ける箇所は合板で下地補強。
														本下水用の配管工事を新たに新設します。
														便器はTOTO『ピュアレストQR』。節水タイプのスタンダードな便器です。
														無垢レッドパインのフローリングが良いアクセントになってナチュラルな雰囲気になりました。
														塗装は自然塗料仕上げ。木の呼吸を妨げずパインの柔らかさを生かしています。
| 住所 | 埼玉県川越市 | 
|---|---|
| 氏名 | K様 | 
| 工事件名 | トイレリフォーム 自然素材 | 
| 施工箇所 | トイレ | 
| 築年数 | |
| 担当者 | 川合健司 | 
| 工期 | 10日 ※本下水工事含む |