更新2025.6.20 今月のごあいさつ代表者コラム
代表の川合からお客様へ月に一回メッセージをお届けしています。
主に個人的な話題が多いですが・・・「川合健司」という人間を知っていただきたいと思っています。
ぜひご一読ください。
先日、義父の故郷を訪れ、親族の方と食事をする機会があり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
その際に話題となったのが、義父の家系のこと。
両親や兄妹について繋がりや関係性をみなさんが色々と話しているのを聞いていましたが、初めて聞く内容もあり頭の中で整理がうまくできませんでした。(私の立場だと余計に…)
話をしている最中に「家系図があれば分かりやすいね」ということにもなりましたが、誰が作るのか?という流れになってからは話が進まず、その話題は終了…。
翌日、私は頭の中の整理のために聞いた話を思い出しながらメモ用紙に家系図を書いてみました。
するとそれを見ていた妻がどうせならきちんとした家系図を作りたいね…と言い出し、パソコンやスマホで簡単に家系図が作成できるものはないかと探すことになりました。
探してみると思っていた以上に作成ソフトがあり、その中で良さそうだったのが、スマホアプリの「すいすい家系図」。
広告が頻繁に入ってくるのが気になりましたが、無料ということもあり試しに使用するにはピッタリでした。
作成している様子を見ていると、親戚関係が分かりやすくなっており、また直感的に操作できていましたので、私も自分の家系図を作ってみようかな…という気持ちになりました。
アプリの紹介ページを見ていたら、人物の画像を追加することができるので、より分かりやすくて楽しい家系図が作成できそうなので、今度やってみようと思っています。
また、歴史上の人物の家系図を作って勉強に役立てる…という使い方もできるとのこと。確かに自分で作ればより覚えやすいですよね。
我が家の家系図を作った後は、今まで大河ドラマなどを見ていて整理がつかなかった相関関係を確認するために家系図を作ってみてもよいかも。
ま、こちらはいつになるか分かりませんが(笑)。