更新2025.5.20 今月のごあいさつ代表者コラム
代表の川合からお客様へ月に一回メッセージをお届けしています。
主に個人的な話題が多いですが・・・「川合健司」という人間を知っていただきたいと思っています。
ぜひご一読ください。
私が購入しているアイテムでここ数年増えているのがGORE-TEX(ゴアテックス)搭載のシューズです。
GORE-TEXとは防水・透湿性素材で、シューズに限らずアウトドアウェアにも広く使用されています。
GORE-TEXの素材自体は発売されてから約50年以上経っており、目新しいアイテムではありませんが、私自身GORE-TEXが搭載されたシューズが役に立つ場面が増えています。
私が以前から困っていたのは、雨天時のシューズ選び。
普段はスニーカーが履くことが多いのですがGORE-TEXのような素材を搭載したシューズは山登りなどで使用するブーツなどに多く、私の普段着に合わせるのが難しく購入する機会がありませんでした。
しかし、最近はGORE-TEX搭載のスニーカーも多く発売されるようになり、また価格も抑えられた商品も出てきているので購入する機会が増えてきました。
完全に防水というわけでもなく、履き口からは水も入ってくることもありますが、大雨でなければ靴の中に水が入ってくることはほぼありません。
また、スニーカーでしたら雨が降っていない時でも履けるので活躍する機会が多いです。
GORE-TEXの優れている点は、防水と透湿の性能を両立させることにより、雨天時でも快適に過ごせること。
防水性だけを考えるとゴム素材の防水ウェアや長靴が優れていると思いますが、これらの欠点は動き続けていると内部が蒸れてしまい、逆に蒸れないような素材は防水性が劣ってしまいます。
それらの欠点を上手に補っている素材だなと改めて感じています。
現在はGORE-TEXを搭載した商品は様々なメーカーから発売しており、またGORE-TEX以外でも似たような機能の商品もあり、価格も以前より安価なものが増えてきています。
シューズ以外の商品も上手に生活に取り入れていけたらいいな、と思います。