更新2024.1.16 施工事例水まわりリフォーム
 
													車椅子での生活ができるよう洗面所をリフォームしたい
洗面台は車椅子のまま使用ができるよう足元がゆったりしているものをご提案致しました。3面鏡を希望されていましたので、LIXIL『ドゥケア・カウンターシリーズ』をご提案させていただきました。
また、開き戸からアウトセット引き戸にし段差も解消。
車椅子の動線の邪魔にならないよう収納スペースは可動式の棚板にしました。
 
														入口の開き戸の開口幅が狭く、車椅子が通れませんでした。
 
														洗面台はまだまだ使用できる状態でしたが、車椅子では使用ができませんでした。
 
																洗面台撤去後の様子。この後、配管を移設します。
 
																入口の開口部を拡げている様子。活かせるところは残しましたので、丁寧に施工しました。
 
														洗面台のベースキャビネットを斜めにカットし、車椅子でもアプローチしやすい形状です。また、水栓の操作レバーの位置を右手前にして手が届きやすくしました。
 
														洗面台の排水が奥なので足元がゆったりできます。
 
														アウトセット引き戸にしましたが、洗面所の床を既存のままにしましたので、段差解消スロープを取付けました。
 
														収納スペースは車椅子動線確保のために可動式の棚板を上部に取り付けしました。
| 住所 | 埼玉県川越市 | 
|---|---|
| 氏名 | K様 | 
| 工事件名 | 洗面所 バリアフリーリフォーム | 
| 施工箇所 | 洗面所 | 
| 築年数 | |
| 担当者 | 川合健司 | 
| 工期 | 1ヶ月(全体リフォーム) |