更新2023.12.11 施工事例自然素材リフォーム
 
													トイレを広いスペースに移設するため、空いたところを収納スペースにしたい
既存の壁が無垢材で部分的に残るので、テイストを合わすためリフォームする部分も無垢材に。
また、棚板は収納物によって高さを変えられるよう可動棚にしました。
 
														まだまだ使用できる状態でしたが、バリアフリーのトイレにするには広さが足りませんでしたので、移設することに。
 
																以前カウンターだった壁面は無垢パイン材で補修。
 
														壁2面は既存の羽目板を残しましたので、それに合わせて無垢パイン材を補修箇所に使用。棚板をL型に配置して空間を有効的に利用しました。
 
														以前は開き戸でしたが、物入れとして使いやすくするため両開き戸に。材質もアガチス材で上質な仕上がりになりました。
 
														棚板は杉の集成材であるムクボードを採用しました。棚柱のブラックとも相性が良いです!
 
														床も棚板に合わせて杉の無垢フローリングを貼りました。仕上げの塗装は自然塗料を使用しました。
| 住所 | 埼玉県川越市 | 
|---|---|
| 氏名 | K様 | 
| 工事件名 | 自然素材 収納リフォーム | 
| 施工箇所 | 旧トイレ⇒物入 | 
| 築年数 | |
| 担当者 | 川合健司 | 
| 工期 |