更新2022.4.12 施工事例窓・ドアリフォーム自然素材リフォーム
 
													猫ちゃんが和室でくつろげるよう、道路側にある押入スペースを利用して窓を取付けて風や光を取り込み、畳をフローリングにしたい、というご要望でした。
外壁は塗装して間もない状態でしたので、大掛かりな外壁補修をしないで済むような窓の取付けを提案致しました。
また、猫ちゃんが滑りにくくなるよう足腰に優しい無垢レッドパインのフローリングでの提案を致しました。
 
														畳は新築当時からのものでしたのでリフォームのタイミングでした
 
														光や風を取り入れるために押入の壁に窓を新規に取付けます
 
														外壁のサイディングは塗装してからあまり年数が経っていない状態でした
 
																事前の調査で筋交が入っていることは確認していましたので、少しずつ壁を壊して窓を取付けていきます。
 
																畳を撤去すると下地の荒床が現れます。
 
																荒床の上に根太を組んでいき、根太の間に断熱材を敷設します。
 
														捨貼り合板の上に無垢フローリングを一枚ずつ貼っていきます。
 
														フローリングは無垢レッドパインを選ばれました。塗装色はクリアで明るい雰囲気に。
 
														今までの押入のスペースには家具を置いて猫ちゃんが窓の外を見やすくしました。壁に貼ったネイビーのクロスが良いアクセントに。
 
														パインの床材は柔らかく、冷たさが軽減されます。猫ちゃんにもY様にも優しい素材です。
 
														後付の窓でしたが、開口を最小限にすることにより、外壁補修はシーリングのみで仕上げることができました。
 
														同時に雨戸も一部をリフォーム。通風雨戸はルーバーの調節でプライバシーに配慮しながら光や風を取り込めることができます。
| 住所 | 埼玉県川越市 | 
|---|---|
| 氏名 | Y様 | 
| 工事件名 | 和室 自然素材 内装リフォーム | 
| 施工箇所 | 和室 | 
| 築年数 | |
| 担当者 | 川合健司 | 
| 工期 | 6日間 |